Loading

BLOG

菊里生と健康的な軽食の開発に向けての販売方法の検討

名古屋市立菊里高等学校の探究活動の一環として、
学生のみなさんと放課後の健康をサポートする軽食の開発を進めています。

三回目のミーティングでは、おむすびの購入方法について意見交換を行いました。
塾に向かうまでの限られた時間で、おむすびを素早く購入できるよう、
「回数券」システムの活用を考えました。
予め、複数枚綴りの回数券を購入することで、
店頭では、スムーズにおむすびとの交換が可能になります。

また、
「いきなり回数券の購入は、ハードルが高い」
「お試しとして単品でも購入できると嬉しい」
という生徒の意見もあり、
単品価格も設け、回数券との価格差を検討しました。

回数券のお得さや、前払いによる回数券利用の優越感など、
回数券の良さを菊里生に伝え、購入に繋がるよう意識しました。

今後は、おむすび販売の認知拡大に向けて、
販促物のアイデアやデザインなどの検討を行います。

菊里生と健康的な軽食の開発に向けてのメニュー提案

菊里生と健康的な軽食の開発に向けての販促物の制作

関連記事

  1. 菊里生と健康的な軽食の開発、2月12日から回数券販売開始

    2025.01.22
  2. 菊里高校内での限定販売、2日目

    2025.02.13
  3. 菊里生と健康的な軽食の開発に向けての販促物の制作

    2025.01.15
  4. 菊里高校の学生と健康的な軽食をコラボ開発

    2024.12.11
  5. 菊里高校内で3日間の限定販売開始

    2025.02.12
  6. 菊里高校内での最終販売を迎えました

    2025.02.14
PAGE TOP