Loading

NEWS

  1. 〈飲食事業〉ちょい呑みテラス 次回 7月31日(木) 開催

    次回開催は 7月31日木曜 17:00🍺ちょい呑みテラス==========開催日/毎月最終木曜日時間/17:00~20:00(フードLO 19:30 / ドリンクLO 19:30)予約/不要==========毎月最終木曜日開催【ちょい呑みテラス】ドリンク2杯とおつまみを、1400円(税込)でお楽しみいただけます🍻短時間でちょっと呑んで楽しめる、星が丘テラスのイベント月に一度、TOMOCAFF’Eがお酒を提供する特別な1日です。“胃ごこちのいい”おつまみ盛り合わせと共に、アルコールドリンクをお楽しみください。もちろん、ノンアルコールのドリンクもご用意ございます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。✔️ S H O P I N F O名古屋市千種区星が丘元町16-50 星が丘テラスTHE KITCHEN2 …

    2025.07.08

  2. 〈Workshop〉TOMO発酵講座 情報更新しました

    星が丘にて開催〈TOMO発酵講座〉New! ✔ 6月19日 (木)  使いやすさ抜群!【生姜麹講座】情報upしました。New! ✔ 6月24日 (火)  一匙で香りが広がる!【甘酒ラー油講座】 情報upしましたNew! ✔ 7月17日 (木)  気軽にパワーチャージができる!【酢麹講座】情報upしました。New! ✔ 7月22日 (火)  みりん麹で作る!【フルーツシロップ講座】情報upしました〈出張!TOMO発酵講座〉New! ✔ 6月7日 (土)【TOMOCAFF’Eで開催】モーニング講座 情報upしました。New! ✔ 7月5日 (土)【TOMOCAFF’Eで開催】モーニング講座  情報upしました。New! ✔ 6月6日 (金)【千種区で開催】麹でお料理  情報upしました。New! ✔ 7月12日 (土)【千種区で開催】麹でお料理  情報upし…

    2025.06.05

  3. 〈TALK イベント〉第2回 TOMO CAFF’Eの井戸端会議~supported by グラミン日本~

    オーナー友子 と一緒に食のこと 生活のこと 社会のこと …思っていることや感じていることを「おしゃべり」しませんか?第2回となる【TOMO CAFF'Eの井戸端会議】はなんと”おやつ”付き!グラミン日本さんが協賛してくださるので、TOMO CAFF'Eのおやつもお楽しみいただけます🤭-----○グラミン日本とは…?シングルマザーにマイクロファイナンスやデジタル人材育成プログラムなどによる起業や就労・ 自立のサポートを行う一般社団法人です。就労および新たな事業機会を共創し、「一歩を踏み出す機会」を提供しています。HPはこちら ▶ 【濃ぃヒー】シングルマザーの応援になる、濃いコーヒーInstagramはこちら ▶ グラミン日本-----井戸端会議で いろいろ 話したり、聞いたりすることで新しい発…

    2025.03.06

  4. 〈飲食事業〉濃ぃヒー’25 に参加します

    ☕シングルマザーの応援になる濃いコーヒー2024年3月8日(土) から 5月7日(水)に開催される濃ぃヒー’25 に参加いたします!この度ご縁をいただき、TOMOCAFF’Eとして、「シングルマザーの応援になる【濃ぃヒー】キャンペーン」に参加することになりました。---【濃ぃヒー’25】とは、シングルマザーの就業応援を行っている「グラミン日本」が主催する寄付イベントです。売上金額の3%が「グラミン日本」への募金になり、シングルマザーの起業・就業の応援へとつながる特別な寄付型コーヒーです。HPはこちら ▶ 【濃ぃヒー】シングルマザーの応援になる、濃いコーヒーInstagramはこちら ▶ グラミン日本女性の権利や機会をエンパワーする国際的な活動日「国際女性デー」である2024年3月8日(土) か…

    2025.03.06

  5. 〈トモカフェ presents〉親子や友だちと!足育してみよう!

    松坂屋名古屋店の屋上遊園が3月2日(日)にリニューアルオープンをし、期間限定でさまざまなイベントを実施しております。ご縁をいただき、”トモカフェ presents”として、足育workshopを開講します!~~トモカフェ presents 〈親子や友だちと!足育してみよう!〉BESJ認定ピラティス講師・野呂さや香講師(@sayanoro0305)をお招きし、2人1組で楽しく簡単なストレッチに挑戦。ゲームや勉強で運動不足に陥りやすい昨今、偏平足や浮指になるリスクが高くなっています。普段はあまり意識することが少ない、足の感覚を“楽しく”養います!■日時 3/16(日)①11:00〜 ②12:00〜 ③13:30〜 ④14:30〜■所要時間 各回30分程度■定員 各回6組12名様■参加費 1組税込500円■ご参加…

    2025.03.05

  6. 〈workshopイベント〉TOMOCAFF’E【モーニング講座】開講!

    TOMOCAFF'E モーニング講座 第2回目を開講します!【麹アレンジ講座】■3月のモーニング講座は・・・お客さまより「魚料理のレパートリーを増やしたい!」という声をいただいたので、今回は【イワシを手開きして醤油麹を使った蒲焼きレシピ】をお伝えします。手際良く時短でイワシを料理する方法をご紹介!■日時3月18日(火)、21日(金) 10:00~11:30■参加費2000円※モーニングドリンク・サービス付き※+800円でせいろ甘酒ベーグルモーニングに変更も可能◎■場所TOMOCAFF’E 店舗 優先席愛知県名古屋市千種区星が丘元町16-50星が丘テラス THE KITCHEN2内■ご予約方法LINE@にて予約受付スタートです!▶ LINE@公式アカウント【①モーニング講座希望②参加希望日…

    2025.03.05

  7. 〈掲載情報〉中日新聞・朝日新聞・中京テレビに菊里高校との探究活動が掲載されました

    中日新聞さん・朝日新聞さん・中京テレビさんに、菊里高校との健康的な軽食のコラボ開発について、掲載いただきました。名古屋市立菊里高等学校の探究活動の一環として、学生のみなさんと放課後の健康をサポートする軽食の開発を進めてきました。校内販売の初日となった2月12日(水)に、菊里高校内でおむすびを販売する学生の想いや、購入した学生の様子などを取材していただきました。掲載後の反響もあり、「子どもが通う学校の近くでもこのような活動があったらいい」「塾前に安心できるおむすびが買えることは魅力的」「新聞に載っているのを見て買いに来ました!」など嬉しい声をいただきました。中日新聞電子版からも読むことができます。(中日新聞2月13日(木)付 名古屋市民面)🔗「塾前おにぎり」探究してみた 菊里高校4人が地域のカフェとコラボ、校内で限定販売…

    2025.02.26

  8. 〈プロデュース事業〉菊里高校の学生と健康的な軽食の校内販売を実施

    名古屋市立菊里高等学校の探究活動の一環として、学生のみなさんと放課後の健康をサポートする軽食の開発を進めてきました。販売初日となった2月12日は、放課後に多くの菊里生が販売場所に集まりました。チラシ作成やInstagramでの告知、さらには実際の声掛けなど学内での認知度を高めるために、これまで学生たちが実施してきた効果を実感することができました。さらに、販売と並行して、どこから販売情報を得たのかを集計する調査も学生が取り行い、おむすびに関しての感想をスマホで回答できるようアンケートの作成も行いました。また、初日から2日目までの売れ行きを受けておむすびの個数を増やしたり、回数券の案内を目立たせるなど3日間を通して売り場の改善も行い、売上向上を目指しました。初日から大幅に販売個数を増やした最終販売日も完売で終えることができ、「思ってい…

    2025.02.16

  9. 〈給食事業〉食育講座・給食 試食会の実施

    iKS名鉄ヒルズ徳重さんにて、食育講座・給食の試食会を行いました。24年4月に開校された「iKS名鉄ヒルズ徳重」さんに、ディアフレンズ給食を毎日お届けしております。ディアフレンズ給食では、“お母さんのような愛情のあるすべて手づくりのおかず”のお弁当を提案し、毎日お届けしています。加工食品を使わずに、発酵調味料を毎日使用し、食物繊維を多く含む食材を取り入れ、手づくりにこだわったお弁当。安心してお召し上がりいただける、″おうちごはん″のような給食です。この度、新入生オリエンテーションに合わせて、新入生・在園児の保護者の皆さまや教職員の皆さまに向けて、食育講座・試食会のお時間をいただきました。ディアフレンズの想いや、在園中の年齢での食事が大事なこと、発酵・酵素についてお伝えいたしました。参加していただいたみなさんは…

    2025.02.15

  10. 〈プロデュース事業〉TechGALAのセッションに登壇

    TechGALAのセッションに登壇させて頂きます🙋‍♀️https://techgala.jp/session/post-2107/登壇セッション「グローバルイノベーションカフェ 文化をつなぐ:グローバル化時代における多様性の力」◆日時:2月6日(木) 13:15-13:40◆場所:STATION Ai M3F P Stage------[TechGALAとは?]TechGALAは、最新のビジネストレンドやテクノロジースタートアップの未来を議論する一大イベント国内外のリーダーが集結し業界最前線を共有する場です。------本セッションは、ディサビリティーアーティストの企画によるユニークな取り組みとして、多様性と創造性を融合させた新しい形の「イノベーションカフェ」です。人、空間、コンテンツ、そしてAIを組み合わせ…

    2025.01.29

もっと見る
PAGE TOP